忍者ブログ
ここは開かれし霊櫃別館管理人のブログです。 旅・食・株情報を中心にお送りいたします。
| Admin | Write | Comment |
カテゴリー
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
石動 沙雨
性別:
男性
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

とうとう地デジ対応テレビを買ってしまいました。
VIERAとDIGA、Panasonicで揃えています。
初めはSHARPのLC-40LX1とBD-HDW45のセットにしようと思ったのですが、
液晶はPCのディスプレイで代用できるかと思い、プラズマにしました。

使ったのはあなデジ工房さん。

配達業者は佐川急便、ヤマト宅急便、福山通運、となっています。
個人的には不安なので、連絡事項欄にヤマトで、と書いておきました。
そのせいか、ちゃんとヤマトで送られてきています。

あと、あなデジ工房楽天市場店が修正されていました。



TH-P42V22が\187,800、DMR-BW680が\76,000です。
それぞれにサービスでHDMI端子が付いてきました。

 

商品の箱にテープで巻きつけられているだけです。
気になる人は気になるかもしれません。

あと、商品の5%の金額で五年保証に変更できます。
メーカー保証一年+五年ではなく、トータル五年保証になるので注意です。
これで合計\276,990。無駄遣いな気がしなくも無いです。

TH-P42V2と同料金だったのでTH-P42V22にしてみました。
因みに、TH-P42V22とはパナソニックの直販店限定モデルらしいです。

 

パナソニックのサイトにはモデルの説明が無いため、
正直TH-P42V2との違いが良く分かりません。

TH-P54VT2、TH-P50VT2の3Dモデルのデザインが取り入れられている。
→通常はフレーム黒ですが、TH-P42V22はダークブラウンっぽいです。

 

茶色と言っても、個人的にはまったく気になりません。

次に簡易リモコンが付属。

 

まぁ使いませんけどね。
こんなもんだと思います。

続いてDMR-BW680。
Bluerayレコーダーです。

 

非常にコンパクトです。




まぁ主な用途はアニメーションなのでこれで充分です。
(というか、スペックの無駄遣いかも。)
ただ、テレビは少々熱いかも知れません。

ただでさえPCの熱で部屋が暑めなので、夏は何か考えないといけません。
冷房嫌いなんですよね…。

 

※本サイトはこちらに移転しました。
※当面は並行して運用しますが、その内消します。


今週はセンターカラーです。
白黒にすると福路先輩が分かりにくいですね。





さて、対局開始です。

ムロマホコンビと咲、和で対局開始。
マホちゃん、タコスを食べると力が出るようです。
誰かさんのパクリでしょうか。



そのマホ達を呼んだ主犯(?)がココに。
どうやら牌譜を見て気になる事があったそうな。



そんなことは露知らず、マホちゃんの先制パンチ。
優希ちゃん顔負けです。





そして次局。
出会い頭かと思いきや、今度は和をパクっています。





まほっちって・・・。
因みにレーティングは激弱です。



ここで部長、何か気づいた様子。
レーティング通りではない何かがあるようですね。





そして最後は咲。







部長の予感が確認に変わったところで今週はココまで。



次号は休載だそうで、次回掲載は3/19発売号になります。



長いなぁ・・・。


因みにマホちゃんこと、夢乃マホ。
対戦相手の特徴をコピーする程度の能力者とかでしょうか。

夢乃マホ → 夢のマホ → 夢のマホウ → 夢の魔法

それを夢みたいな能力と解釈したことから生まれた名前だったりして。
違いますか、そうですか。



 

※本サイトはこちらに移転しました。
※当面は並行して運用しますが、その内消します。


今週、まずは龍門渕の部屋から。
先週の対局は四局で終了のようです。

え?対局なんてありましたかって?
まさかまさかの・・・。



というのは冗談で、対局は存在しました。
牌譜も取っていたようです。



場面変わって温泉サイド、ダヴァン改め井上純と天江衣。
ここでも透華の話題です。
井上さん、意外とデカい(笑)





今明かされる衝撃の事実、透華の能力、「治水」。
場を平たくする程度の能力ですか、そうですか。



そして〆は衣のドアップ。
サービスさーびすッ!



再び場面変わって部屋サイド。
どうやらあの透華は自分含め、気に入られていない様です。



で、突っ込むところはそこですか。



相変わらず、平常時の透華はアレですね。

そしてまさかのゲスト登場。



高遠原中学って・・・。
何かと思えば、のどっちの出身中学でした。
そりゃおぜうさまは知ってますわな。

ここでもういっちょサイドちぇんじ。
清澄サイドです。



透華は咲から「りゅーもんさん」と呼ばれているらしいです。
モモのネーミングセンスがうつったんでしょうか?



因みに、こどもは「衣ちゃん」だそうです。
咲の方が一年年下なのは気にしてはいけないかもしれません。

最後にムロマホコンビの到着。
夢乃マホと室橋裕子だそうです。
この二人、同学年じゃないんですね。



最後はこの二人と咲、のどっちで対局開始。
久部長、また何か企んでいるようです。



それにしても、マホちゃんって初心者じゃなかったんですかね。


今週はここまで。
 

スタジオジブリの最新作、「借りぐらしのアリエッティ」の公開日が決まりました。



2010年7月17日(土)です。

   

原作はメアリー・ノートン の「床下の小人たち」



岩波少年文庫から出ています。
恐らく売れるでしょうねぇ…。

そして気になる監督は米林宏昌。
スタジオジブリの監督としては最年少だそうです。
主に原画を担当していた方だそうで、どんな作品に仕上がるかは気になりますね。

   

   

   


なお、公式サイトはココからどうぞ。
 

※本サイトはこちらに移転しました。
※当面は並行して運用しますが、その内消します。


増刊ヤンガンより、敦賀の番外編です。
近場に売ってる所がなかなか無いのですが、何とかなりませんかね。


という訳で、幼馴染コンビから開始。

カマボコ、何だこの能力は…。



そしてモモ、はいてないです(笑)。



実家の職業といっていますが、何なのでしょうか。気になります。



そして話題は昔話へ。



かじゅ先輩の過去、私も非常に知りたいです。



が、残念ながらカマボコも御存じないということで、二年前に遡ります。
お互いの初対面の感想、さりげなく酷いことを言いつつ、言い得て妙とはこの事でしょう。



その後、仲がよくなったのは文化祭こと敦賀祭。
なんとモモがお客として参加したらしいのですが、やはりモモ。



モモらしいですね。

ついでにユミちんの麻雀開始も二年前と判明。
上達早すぎです。
麻雀部もこの後に出来た模様。
これで決勝進出とは、快進撃ですね。

と、ここでむっきー新部長への引継ぎが、かじゅ先輩からだと判明。



カマボコ、働きなさい。
まぁ真面目なカマボコは見たくないのでいいです。

最後に締め。










オチはやはりコレでした。





そういえば、引退組は少ないですね。
そのうち、進路が心配なのはカマボコのみですね。

世界を旅する、とか言い出しても不思議で無いのは気のせいではないはずです。



 

※本サイトはこちらに移転しました。
※当面は並行して運用しますが、その内消します。


久々に買出しに行ったので纏め買いです。


生徒会役員共


ある意味有名な氏家ト全氏です。
週マガなので多少は控え目…なハズ。

HUNTERXHUNTER


連載が再開されましたね。
いつまで続くことやら。


ぷちはうんど


感覚的には年間一冊。でももう五巻なんですね。
月日が経つのははやいもんですな。


パンゲア・エゼル


いつの間にか最新刊が出ていました、不覚。
浅野りん氏の作品は結構好きです。


きららの仕事


SUPER JUMPで二つしか読んでいない作品の一つ。
第三試合が次巻に載るかの方が気になりました。


勤しめ!仁岡先生
       

   

以前から狙っていた、新規開拓です。
やっぱ四コマは当たりが多いです。


麻雀群狼記 ゴロ


偶然見かけ、天牌の作者だったので買ってみました。
やはりこの二人の作品はいいですね。


退魔針 紅虫魔殺行


絵が斉藤氏ではなくなった退魔針。
違和感はあるものの買い切ってしまいました。
菊地氏のシナリオは好きです。


咲-saki- ラブじゃん


マホちゃん主人公(?)の麻雀入門書兼キャラ解説書です。
必殺技って…。










※本サイトはこちらに移転しました。
※当面は並行して運用しますが、その内消します。


年末年始を挟んだ為、一週の休載でも長く感じました。

取り敢えず、今週は父親と子供から開始。
こんな発言があるからこども扱いなんでしょう。



といいつつ、そこはハギヨシさん。
フォローは完璧です。



そこへ温泉女将、はじめの登場です。
何だかんだで、結構ヒドいことがさらっと言われています。
あと女将、絶対はいてないです…。





それを聞いたこども、もとい衣、豹変。
麻雀のことになると真顔になるのですな。



所変わって風越サイド。



非常に失礼ですが、阿呆丸出しですね。
それにしても文堂さん、微妙なキャラ設定。





プロ麻雀せんべいって…。よりによってせんべいですか。しかも第二弾。
個人的にはせんべいは好きですけど、おまけを付ける賞品ではないと思います。

この後、フジタが来て場面転換。

翌日はみんなで乱交、もとい乱雀。
新キャラは映っていないようですね。



猫ちゃん、こんな時だけは強いの巻。



キャプテンは相変わらずいい仕事してます。
「オォ」って…。

そして今週のメインディッシュ。



おぜうさまが登場です。



が、一旦変わって回想シーン。



辻垣内さんって、強気キャラなんですね。
ダヴァンさんは色々言ってますが、個人的に準へタレに位置づけられました。



それにしても、髪の毛がエラい事になっているのは気にしないでおきましょう。

最後は元に戻って再度おぜうさま。



単なる噛ませ犬では終われないというところでしょうか。
三者三様、そりゃ驚きますね。



でもこの表情からすると、三人ともまだ余裕がある気がして仕方ありません。

最後の点数表、フジタと咲、どっちがどっちか気になりますね。
多分左が咲で右がフジタでしょうけど…。




さて、次回はどう続いてくれるのでしょうか。



おまけ・今週の吹き替え

フジタ×ユミちん



こんなのばっかり…。

 

開かれし霊櫃別館、サイト公開二周年です。
といっても特に何もありませんが…。

という訳で、今後とも宜しくお願いいたします。

 

冬コミメインの二日目です。
やはり人は少なめな気がしますね。

Yellow-Zebra - いえろ~ぜぶら

第4回東方M-1ぐらんぷり


おまけディスク


今回のメインです。


はちみつくまさん

アクはち


はぢきせ! の図鑑目当てです。
事前告知に「新作は」ないとあったので、パッチくらいは、と思ったのですが
残念ながらありませんでした。

   

代わりのペーパーに微妙な情報が。
どうやら、はぢきせ2の方が先に出るとか出ないとか…。


天ノ川書房

LeafFightEXTRA episode2 体験版


モノは普通のディスク一枚です。
第二ダンジョンまでプレイ出来るそうです。


Projection-Nermy

REVIVAL-LEGEND
   

初めて見かけたサークルですね。
デモ機の動作が意外と快適そうだったので買ってみました。
さて、吉と出るか、凶と出るか…。


L.K.T. Factory

L.K.T chronicle ~Cross Angels~ 体験版


徐々にバージョンが上がっていますね。
どうやら夏コミには製品版でお目にかかれるらしいです。


ゲーム系はその他に、体験版とかフリーとか結構貰いました。
掘り出しモノがあったら紹介します。

あとは、東方系の冊子ですかね。
結構あるので、気に入ったのを一部紹介。


赤とうがらし

蛙 kaeru
    

某漫画ネタは殆どありません。
表紙買いですが、それでもハズレとは思いませんね。


生理食塩水

仕切るの? 射命丸さん
   

元ネタが、仕切るの?春日部さんです。
竹内元紀先生が好きなら買いです。


取り敢えず、チェックできたのはここまで。
こちらも、掘り出しモノがあったらまた紹介します。


最後に小物類。


東方扇子 八雲家
   

   

これで夏の準備は万端です。


ストラップ
   

紫&妖夢のペア。
幽々子が居ないのは珍しい気がします。



さて、チェックでも続けましょうかね。

元々コミケ参加は二日目だけの予定でしたが、
諸事情により一日目も行ってきました。

といっても別件の用事があったので、途中から少しだけですが…。

何となくですが、いつもより人が少ない気はしました。
まぁこんなところにも不景気が影響しているのでしょうかね。

という訳で戦利品報告。
(敬称略)


今週の天牌

桃-momo-2



夏コミで出た本の続編、完結編です。
これが欲しいから初日に急遽参加したといっても過言ではありません。

残念ながら三國、黒澤両名はまったく活躍しませんでした。



練乳羊羹

KJMM-かじゅもももも2-

  



今回のブースには華菜ちゃんの三倍満が飾ってありました。


これ以外は帰り道にあったブースから適当に回収。
時間が無く手当たり次第回収したので未チェックが多いです。

あと、西館に寄ってwild armsを少々。


もう少し時間が欲しかったですね。
 

ビックカメラとの統合により、sofmapの上場廃止が決まりました。





期日が優待期日前なので、最後の優待代わりのプレゼントです。
こういう誠意が感じられるのはいいことですね。



公式サイトがリニューアルされていますね。

トップは小鳥遊一家。
左から二番目がなずなちゃんということに気づくのに少し間がありました。

相変わらず絵が微妙な気もしますが、楽しみに待ちましょう。
放送は来年四月からのようです。

因みに、相変わらずキャラ紹介にも山田は登場しませんね。
まあ音尾さんもいないので、後で追加されるんでしょうけど。

それにしても、スペシャル漫画の扱いは逆に優遇されている気がするのは私だけでしょうか。

※本サイトはこちらに移転しました。
※当面は並行して運用しますが、その内消します。


今週は久部長の御挨拶から始まります。
その後、各人自由行動。

まずはいきなり衣からのお誘いです。





って、麻雀かいっ!
残り一枠は誰が入ったんでしょうか、気になります。

そして場面変わって、敦賀の2人+1へ



残念ながら、フジタの策略で次の試合へのチャンスはありますよ?
でもこんな素直なかじゅ先輩が見れたので満足です。



モモ、カンゲキ!



再度場面が変わって温泉へ。
ここからサービスカット満載です。



しっかり鏡まで描き込まれています。さすがですね。

で、誰?



永水女子のヒトではありません。



実は…



ともきーでした。
ほれてまうやろー。

冗談はさておき、このあとリベンジ戦があった模様。
残念ながら省略されていました。



orz。



そして締めは、その横でいつに無く真顔のおぜうさま。



ギアス、発動!(大嘘)
次の発言が、「はじめ、岩魚がいますわ」とかだったらどうしましょう。

今週は福地部長の発言は無いです。
新キャラも出てきませんでした。
次号は休載のようで、1/15発売号から再開との事です。


おまけ・今週の吹き替え



今週は難しいですね。またもや一応15禁で。
 

※本サイトはこちらに移転しました。
※当面は並行して運用しますが、その内消します。


ネタ書籍、もう一丁。



中身は…。





ひとりでえっち。
30歳の保健体育の作者と同じ。
またもジュンク堂で購入です。

私も店員もなんともなかったのですが、
後ろの客には見えていたようで、怪訝そうに見てましたね。

コレも忘年会の景品行きです。
また同期を使ってうまいこと手を回してもらわなければいけませんね。

まぁこれは女性でも使える(?)ので大丈夫でしょう…多分。

とある通販会社からPCを購入したら付いてきたというのを頂戴しました。









CASIOのEXILIM EX-Z2、前述の通販会社の専用モデルだそうです。
付属品ということで、やはり色々とかゆい所に手は届きませんね。
が、折角なので予備として活躍してもらうことにしましょう。

因みにケースなどのオプション品はほぼEX-Z1と同じですが、
多少違いがあるそうなので、確認した方がいいかもしれません。

ビックカメラの期末配当金領収証



株主優待。
今回は長期保有分も付いています。





別の袋なんですね。
まとめれば経費削減になると思うのですが。





これも印字が異なります。
分ける必要はあるのでしょうか?

これで店員の対応がよくなるなら大歓迎ですけど。
まぁ、変わる訳無いですよね。


※本サイトはこちらに移転しました。
※当面は並行して運用しますが、その内消します。


というより、ネタ書籍です。

ジュンク堂で購入。



中身は…





ひとりでできるもん ~オトコのコのためのアナニー入門~

はい、ネタです。
ジュンク堂で検索したら、棚がカウンターとなっていました。
店員さんに言ったら、みなさんで少し話あった後、どこぞに取りに行っていました。

まぁ一般書籍とはいえ、普通はジュンク堂で買うものではない気がします。
残念ながら、私は気にしませんので堂々と買いましたけどね。

因みにこれ、会社の忘年会の景品にしようと計画中です。
どういった反応があるのでしょうか。
ミヤネ屋でNHKより先に発表とかで、出場者の速報が流れています。

うーん、目ぼしいのは水樹奈々が初出場したくらいですね。

あとはどーでもいいや。
初出場の若いのは良く分かりませんね。



※本サイトはこちらに移転しました。
※当面は並行して運用しますが、その内消します。


いきなりダヴァンさんのアップから始まります(嘘)
姿の見えない衣を探す龍門渕一家。
どうやら一家と魔物の心が通じ合ったようですね。一件落着。
個人的にはハギヨシさんの立ち位置が好きです。

01.JPG




そして後半。
藤田プロと久保コーチが何やら企んでいます。







ブルーメンタール姉妹?
ニーマン?

世界大会とかアジア大会でしょうか。
日本選抜を組むための県選抜メンバーの策定とか。
全国では国際大会参加者が多いので、あながち間違いではなかったりして…。

因みに、個人戦は省略みたいですね。
アニメ通り、福路部長が優勝、おめでとうございます。
ついでに南浦さんも初出です。



話の流れでは次回から登場してくれそうですね、楽しみです。
それにしてもあのジィさん、プロでしたか。まぁどうでもいいですけど。



そして最後に、アニメで久部長の言い出した四校合同合宿をフジタが提案し、今週はここまで。
南浦さんはともかく、あっさり負けたところのキャプテンが今更役に立つのでしょうか。
棟居さんというらしいですが、確かに大将戦だけヒトが映っていないです。

まさかそんな伏線が合ったとは…。全員勢ぞろいの次号が楽しみです。


おまけ・今週の吹き替え
いちお15禁あたりにしときましょうか。

1.純×衣




2.衣の野望






3.超高速回転ベッド





あくまでネタのため、苦情は受け付けません(笑)。
 

NTTドコモさんの中間配当金領収証

img131.JPG





堅実で割りのいい銘柄ですが、最近低調ですね。
相変わらず最低単元しか所持していませんが、買い増してもいいかもしれません。
※本サイトはこちらに移転しました。
※当面は並行して運用しますが、その内消します。


祝・咲連載再開です。

ついに、全国の猛者達の素顔が明らかになりました。
アニメ版最終回で一部出てましたが、なかなかのキャラ設定ですね。

という訳で、自己満足で比較してみました。
ほぼ、自分メモです。


まずは白糸台高校。
アニメ版から。








2.JPG













9.JPG






10.JPG




















今週号で名前が明らかに。
みなさん、非常に変換しにくい名前ですこと。


宮永照(みやながてる)















言うまでもない、現チャンピオンand氷のお姉ちゃん。


弘世菫(ひろせすみれ)

04.JPG




見た目永水女子にいてもおかしくないお姉さま。
県予選のともきー的扱いにならない事を期待します。


渋谷尭深(しぶやたかみ)















なぜかアニメのエンディングで赤面しているおんなのこ。
部長と一戦交えるのでしょうか。


亦野誠子(またのせいこ)














白糸台のスパッツ担当(大嘘)
俺女では無いでしょうが、キャラが気になります。


大星淡(おおほしあわい)














謎の一年生。
何となく属性が場の支配な気がします。


以上チーム虎姫、アニメ版の順で並べてみました。
まんま、先鋒から大将までの並び順な気がしないこともないです。

ただ、お姉ちゃんには大将戦に出て欲しいですね。


次は不思議なキャラがいっぱいの臨海女子。
高校名も初出かもしれません。

アニメ版








6.JPG





















今週号より

辻垣内智葉(つじがいと さとは)








昨年の個人三位、にもかかわらず去年は団体戦には出ていなかったような解説。
去年は全員留学生、三年生4人×二年生のダヴァンって所でしょうか。


Megan Davin(メガン ダヴァン)



そのダヴァンさん。
ぱっと見、井上純に見えたのは私だけじゃないはず。


郝慧宇(ハオ ホェイユー)



文字コード次第では初めの文字が変換できないようです。
「カク」と読みますので、カクさんで押しましょう。
アジア大会銀メダルって…。


Nelly Virsaladze(ネリー ヴィルサラーゼ)



アニメの魔法少女。
「サカルトヴェロ」とは「グルジア共和国」の意でしょう。
他の人に比べると国名が分かりにくいです。
「流れがあると信じたりツモった牌に意味があると考える人」(3巻P.106より)


雀明華(チェー ミョンファ)



アニメで不思議な光を発している少女。
名前はアジアっぽいですが、フランスからの特待生だそうです。


最後に期待の永水女子。

アニメ版






















16.JPG





















今週号から

薄墨初美(うすずみ はつみ)



全国での国広担当?これで三年生だそうです。
通称「ハッちゃん」、被り物担当。
状況からすると副将っぽい感じですね。


狩宿巴(かりじゅく ともえ)



この娘もきっとブレイン担当。
ともきー的扱いになって欲しくない人其の弐。
なぜか一人だけ制服。


岩戸霞(いわと かすみ)



発言からするときっと大将。
アニメでドアップのあったヒト。
全国での福路先輩担当?


滝見 春(たきみ はる)



アニメの緑髪のヒト?
一年生で、分家最後の一人。
独断と偏見では先鋒担当。


神代 小蒔(じんだい こまき)



ついにヴェールを脱いだ、鹿児島の神代。
本家の姫様といったところでしょうか。
アニメで不思議な光を発していました。
独断と偏見では中堅担当。
「超能力めいた不思議な和了りを連発する怪物」(3巻P.107より)



今週は人物紹介のみでしたが、個人的になかなか濃い内容でした。
続きが非常に楽しみですね。



※本サイトはこちらに移転しました。
※当面は並行して運用しますが、その内消します。


美少女いんぱら!2巻

 

またも四コマ。
18禁ではありません。
日本駐車場開発

img128.JPG





大分戻しましたが、相変わらず放置中。
どこかで優待単元まで増やそうと思いつつ、今に至ります。

多分、もう暫く放置します。


※本サイトはこちらに移転しました。
※当面は並行して運用しますが、その内消します。


らき☆すた7巻

img123.JPG



















ぽてまよ4巻

img125.JPG
















img127.JPG















最近四コマが多いですね。

ストーリーものは立ち読みで済ませている今日この頃。
見逃したところで、買ってまで読みたい作品があまりない現状もあると思います。

辛口ですが他意はありません、あしからず。

記念に戦利品の報告です。
(敬称略)

はちみつくまさん

はぢきせ! 
     

おそらくコレから攻略始めます。
いつもの如くいきなりパッチがあがってましたね。
因みに攻略情報はコチラからどうぞ。


天ノ川書房

LeafFightEXTRA episode2 体験版



LeafFightEXTRA、の続編。
LeafFightEXTRAはココからフリーで落とせるようになったので、気になる方はプレイしてみてはいかがでしょう。


L.K.T. Factory

L.K.T chronicle ~Cross Angels~ 体験版



Cross Angels、の体験版です。
C75体験版ではシステム面が大いに不安定でしたが、今回はいかがなものでしょうか。


MEET INVADE

Silver Strays Pilot #02

 

Silver Strays、の体験版其の弐です。
Pilot #01も非常に出来が良かったので期待しています。

[erka:es]

Rosenkreuzstilette Freudenstachel 体験版

 

相変わらず体験版配布があっさり無くなるRosenkreuzstiletteです。
前回は貰い逃したので今回は頑張って貰ってきました。


練乳羊羹

かじゅもももも

 



こんな感じのノリのいい四コマです。
ブースには決勝最終局の手牌が並べてありました。
凝ってますね~。


今週の天牌

桃-momo-

 

対局相手が(笑)
ヤクザさんとホームレスさんはこの点差ではリーチしないっす。
あがっても逆転できる手牌ではないですし、むしろそもそもこんな点差がつかないです。

あと、コレには後編があるそうです。
作中には書いていないので注意が必要ですね。


白百合庭園

こくしむそ~




キャプテン&ネコさんのお話。
表紙右下の諸事情により引用は割愛します。


うさなか(reddish)

roof top



Lilium



Revenge!



Cheek



気に入ったのでまとめ買いしてしまいました。
vol.3だけなかったのが残念です。


せとうち寸猫



何故か目に付いたタコスの缶バッジ。
ノリで買ってしまいました。



疲れたので最低限しか回りませんでした。
若い皆さんは元気ですね。

取り敢えず、はぢきせから攻略していこうと思います。

 

≪ Back   Next ≫

[21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29]

PR


Copyright c 徒然なるままに。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By Mako's / Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]